カテゴリ
全体 不定期連載マンガ ホビー まんが復刻本 TOY GUN エキストラ まんが・コレクション 同人誌 映画コレクション マイ・ワーク DVDコレクション アニメコレクション 画集・写真集 ゲーム プラモデル 散策 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2013年 08月 09日
昨夜はこの夏一番寝苦しかった...暑さで2度目が覚めたので結局起きたのは6時前だった。
直ぐに伊勢原に散歩に行ったが、湿度が高いのか...もう少し早い時間で無いと散歩は難しい。 ![]() ゴイサギが魚を狙っている ![]() ![]() 今朝は思った以上にサギ類が多かった ![]() ![]() ![]() ミンミンミンミン.... ![]() あ、おはようございまぁす ![]() 熱戦が続く新日本プロレスのG-1で遂に猛牛・天山広吉選手が「肋骨骨折」。荒武者・後藤洋央紀選手が「右下顎骨骨折」で欠場決定。残り3大会を残して残り試合は不戦敗。 佐々木健介選手が主催するDIAMOND RINGの8,31後楽園ホール大会のカードが決定したが、それによるとセミファイナルで中嶋、飯伏組対金丸、鈴木組、メインでは健介選手と宮原選手に秋山、潮崎、諏訪間、大森選手の全日本プロレス勢が参戦。 中嶋選手はプロレスリング・ノアにも参戦するのでちょっと複雑な戦い模様だ。 WRESTLE-1は9月8日の旗揚げ戦全カードを本日発表するらしいが、先日アメリカで招聘しようとしていたカート・アングルはまたしても飲酒運転で逮捕され2000ドルの保釈金を支払った後厚生施設に入ったとか...来日は当分無理だな。 WWEのシェイマス選手が肩を負傷し半年ほど戦線離脱を余儀なくされるようだ。 ▲
by 1911works
| 2013-08-09 18:00
|
Comments(0)
2013年 08月 09日
今日は56才でこの世を去った兄貴(血縁関係は無いが)であり心の師匠であった「青柳祐介」先生の命日である。
自分の父親が前年に、母親が翌年に相次いで無くなっているので3年連続で悲しい思いをして早13年...全く年月の流れは激流の如しである。ただ変わらないのはこちらの立ち位置...未だ師匠の足許にも及ばず地べたを這いずり回っている。とは言え、他人は他人なり我は我なりで師匠は笑ってくれているだろう。下のイラストはB4判で亡くなられた後、関係者に送られたモノ。 ![]() 下の写真は知り合って一、二年の頃...我々の漫研が開いた展示会に来てくれた時のひとこま ![]() 下の三冊は発行年がかなりずれているが何れも自分が青柳さんと知り合う前とその後数年の間に描かれたモノで作画の手伝いをした作品が含まれている。 ![]() 特にこの単行本は1973年に青林堂から出版されたモノだが、高校生の始めの頃に友人と共に手伝った初期の作品群。また長井編集長と3人で風呂に入り食事した事を昨日のように覚えている。 ![]() これは2007年8月に出版されたモノだが、内容は上記作品群とほぼ同時期に描かれたモノ。 ![]() 次は昨年8月に発行されたモノだが、これも同年代に描かれた作品で戦闘機などを描いた。 ![]() そもそも自分と友人の劇画家M先生は同じ高校で知り合い意気投合し学内に漫研を作り漫画制作に勤しんでいたが、夏休みに雑誌COMの漫画風土記が高知市で催されたので二人して参加したのだった。 その時高下駄を履いて会場入りして来たのが「いきぬき」で漫画界に衝撃を与えた青柳祐介その人だった。当時は未だ板前を本業にしていたのだが...数日後二人でその店を訪れて以来、学業とアシスタントの二足のわらじ(自分はプラス他のバイトもしていたので3足だ)生活を始めたのだった.... 8月9日は奇しくも土佐の風物詩「よさこい祭り」のまっただ中...賑やかな事の好きだった師匠にはいい感じに鳴子が響いているだろう....合掌。 興味のある方はこちらをご覧下さい...故・青柳祐介に捧ぐ鎮魂歌...です http://www3.ocn.ne.jp/~akisan/enotaoniiguicaa.html 高知ファンクラブ http://kochifc.net/2009/09/post-983.html ▲
by 1911works
| 2013-08-09 08:00
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||